深谷市自治会連合会

岡部支会: 後榛沢のご紹介

自治会名:後榛沢自治会

所属支会:岡部支会

後榛沢自治会概要

後榛沢自治会は、深谷市の北西部で、JR高崎線岡部駅まで約3.2km、上越新幹線本庄早稲田駅まで約2.4kmの所に位置します。自治会加入世帯数は212世帯で地域の特産品は深谷ねぎ、ブロッコリー、とうもろこし未来 等が中心の緑豊かな農村地域です。

後榛沢の歴史由来

1.古代の後榛沢

後榛沢には多くの遺跡群が今も眠っています。昭和53年県の整備事業に伴い、榛沢遺跡群の発掘調査が行われました。後榛沢では、発掘調査前から、桑畑の中で土器片と思しきものが度々目にされていましたが、発掘により広範囲にわたる遺跡群が存在していることが明らかになりました。中でも注目すべきは、後榛沢の北部から、古墳期以前の当時の権力者と思われる豪族の墳墓が発見されたことであります。


2.後榛沢と榛の木

榛の木

「大化の改新」により武蔵の国が誕生し、その頃、榛沢郡も誕生しました。榛沢郡の拠所となったのが榛沢郷であります。その郷名は榛の木の繁茂する里から由来しています。榛沢郡は、南は荒川から北は利根川まで、深谷駅から末野村まで69ヶ村に及びましたが、明治29年(1896)の郡制施行により榛沢郡は消滅しました。それを象徴するかのように榛の木もほとんど見られなくなりました。1250年に及ぶ長い歴史でありました。 

                        

3.榛沢六郎成清公

埼玉県指定旧跡 榛沢六郎成清供養塔

後榛沢には、埼玉県指定旧跡である榛沢六郎成清公の供養塔があります。成清公は、鎌倉時代の武士で、武蔵七党の一つ丹党に属し、父 成房の時榛沢の地に移ったといわれています。成清公の母親は、畠山重忠の乳母であり、成清公は重忠と乳兄弟であります。畠山重忠は武蔵の検行職であり、成清公はいつも重忠に従い重臣として重忠を守り多くの戦に軍立などおおいに活躍したそうです。畠山重忠は成清公を深く信頼し、たびたび榛沢の館を訪れています。成清公は頼朝からの信頼も厚く、鷲宮神社(現、久喜市)を造営するに当たり、奉行を成清公に命じたそうです。また、成清公は大寄八幡大神社、後榛沢の八幡大神社、東光寺の開基であります。元久二年(1205年)二俣川(現、横浜市)で北条軍との戦いで重忠と共に討死したそうです。2月6日は成清公の命日であります。


4.剣道師範 青木七郎氏

岡新田に現存している旧青木道場

 後榛沢から剣豪 青木七郎師範を輩出しています。七郎師範は明治29年(1896年)以後 京都の武徳殿において行われた大日本武徳会主催の大演武会に二十余回出場しましたが、ほとんど毎回のように優勝し皇后杯を授与されたそうです。郷土埼玉のため万丈の気を吐いたそうです。

                 

5.東光寺

榛沢六郎成清が開基であると言われ、寺名は源頼朝から拝領いたしました。文治5年(1189)落慶法要が執り行われた。 全盛期には七堂伽藍を備え、末寺百二十ヶ所を有したと伝えられる。

 明治6年に出火、本堂・寺宝などはことごとく消失した。その時の本堂の大きさは15間(27メートル)四方であったという。  

 明治5年の学制頒布により、学問を求めて近隣15ヶ村から東光寺に、多くの子供たちが集まったこの地域最初の学び舎としても知られています。

 名刹(東光寺)は800年の歴史を刻んでいます。


6.後榛沢(武井)『稲荷神社』

  総本社は京都伏見の『伏見稲荷大社』


7.後榛沢の古い家並み


8.後榛沢のシンボル『榛の森公園』

  春の季節には、地区内外から多くの人々集う憩いの場所である。


後榛沢自治会の目的

 自治会会員の相互の親睦と連携を深め、豊かな地域づくりに寄与することを目的としています。

後榛沢自治会の活動

1.防災防犯の推進活動

1)防犯パトロール等の地域防犯推進活動

 2)消火設備の点検・管理

 3)街路灯、道路標識、カーブミラー等の点検・管理

 4)道路・排水路の点検・管理

 5)地域住民からの要望等の対応

 6)不法投棄の撲滅運動

 7)ごみ収集所の適正使用、衛生上の管理

 8)防犯カメラの設置・管理

2.環境美化の推進

 1)ごみゼロ運動の実施(5月、11月)

 2)ごみ収集所の環境衛生推進活動

3.地域の親睦

 1)小中学校の行事に対する支援等の青少年健全育成活動

 2)いきいきサロン、ふれあいマップ等の高齢者の福祉に関する活動

 3)コスモス祭り、ふかやシティマラソン、岡部地区市民体育祭等の支援活動

 4)市役所、商工会、学校、JA、駐在所等とのコミュニケーションの充実

 5)神社・祭典等への出席

 6)会員の世帯全員を対象に訃報の連絡と弔問

防災備品の整備

1.災害時の備蓄用品

 1)ブルーシート300枚を5地区の全自治会館に配備しました。

 2)非常用発電機と照明器具を中央自治会館に配備しました。

   (災害時の照明や携帯電話の充電等に使用)

後榛沢自治会からのお知らせ

投稿がありません。